浴室乾燥機ってあったほうが良い?浴室乾燥機のメリット・デメリットや導入がオススメ出来る人について

今回は、新築戸建て住宅の購入をご検討中の方のため、「あったほうが便利なのかな?」と導入を迷う方が多い浴室乾燥機についてご紹介していきたいと思います。

憧れのマイホームを手に入れる時には、予算と相談しながら生活を便利にするため、どういった住宅設備を導入すれば良いのか?と迷ってしまう方が多いです。特に浴室乾燥機に関しては、導入していなくても洗濯物を乾かすことができますし、「便利なのはわかるけど、本当に必要かな?」と迷ってしまう方も多いと思います。
浴室乾燥機は、梅雨時期など、雨が続く季節でも洗濯物を早く乾かすことができますし、外に洗濯物を干さなくて良くなりますので、酷い花粉症を持っている方にとってはとてもありがたい設備になると思います。また、お風呂の後に浴室を乾燥させることで、カビの発生を抑制することができますし、冬場は脱衣所などの気温を上げることができるためヒートショックの防止にも有効だと考えられます。しかし、こういったメリット面ばかりが浮き彫りにされることが多いのですが、浴室乾燥機にデメリットは何もないのか心配になってしまう…という方も少なく無いのです。

そこでこの記事では、浴室乾燥機のデメリット面をご紹介するとともに、賢い使い方についても少し触れておきたいと思います。

浴室乾燥機が便利なのは確か!

浴室乾燥機は、その言葉から分かるように、浴室に取り付けられている乾燥機です。最近では、一人暮らし用のマンションなどでも導入され始めており、乾燥以外にも換気や暖房、冷風など、さまざまな機能を持つようになっています。

浴室乾燥機が取り付けられていれば、冬は入浴前に浴室内を温められますし、夏も涼しくしておくことができますので、ヒートショック防止などの安全面や快適な入浴を可能としてくれます。さらに、カビが生えやすい浴室ですが、入浴後に乾燥機能を利用すれば、カビの発生を抑えられるなど、衛生面でも非常に役に立ってくれます。
そして、浴室乾燥機最大のメリットになるのが、浴室内で洗濯物を干すことができるようになると言う点です。最近の洗濯機は、乾燥機能付きの製品が登場していますが、洗濯乾燥機を利用した場合、しわになりやすかったり衣類が縮んだりするというデメリットがあります。浴室乾燥の場合、衣類のしわなども防ぐことができますので、安心して洗濯が干せます。他にも、雨の日が続く梅雨時期や、花粉が多く飛ぶ季節など、外に洗濯物を干せない場合でも、部屋干しの嫌なにおいや生乾きの臭いなどもなく、洗濯が完了します。

浴室乾燥機は、たくさんのメリットが存在するため、新築業界でも非常に高い人気を誇っていますが、実際にそれだけの価値がある住宅設備と言えるでしょう。

浴室乾燥機のデメリットとは?

上述したように、浴室乾燥機は日常生活を本当に便利にしてくれる機能がたくさん存在しています。しかし、メリットばかりがあるのではなく、いくつか注意しておきたいデメリット面もありますので、導入をお考えの方はしっかりと頭に入れておきましょう。

フィルターの掃除が必要

浴室乾燥機には、フィルターが取り付けられているのですが、ホコリが溜まりやすく小まめな掃除が必要です。ホコリを放置してしまうと、浴室乾燥機のパワーが発揮できなくなるうえ、健康にもあまりよくありません。つまり、浴室乾燥機を導入する場合、定期的なフィルターのお掃除が必要になり、この手間をデメリットと捉える方がいるのです。
ただし、浴室乾燥機は、カビの発生を抑制できますので、お風呂のお掃除の手間が少なくなりますし、この部分はそこまで気にしなくても良いのではないかと筆者は考えています。

洗濯乾燥機と比較すれば『干す』手間がある

浴室乾燥機の場合、洗濯物を干す作業は必要になります。最近人気人なっている洗濯乾燥機であれば、洗濯物を洗濯機に入れてスタートすれば、乾燥まで持って行ってくれますので、干す手間を削減することができるわけです。
上述したように、洗濯乾燥機は、生地が傷んだりしわになったりするというデメリットがあるのですが、「手間の少なさ」という面だけで見れば、浴室乾燥よりは確実に優れています。ただし、洗濯乾燥機に関しては、購入したもののさまざまなデメリット面から乾燥機能は使わなくなる…という方も多いようです。この辺りはどちらが自分に最適なのかを慎重に検討すべきだと思います。

干すスペースに限界がある

浴室に洗濯物を干す場合、浴室内の上部に取り付けられている物干し竿を利用します。つまり、浴室の広さによっては、大量の洗濯物を干すようなスペースが取れず、外やベランダなどと比較すれば、かなり狭く感じてしまうでしょう。一人暮らしの方や夫婦二人で生活しているなどと言う場合であれば問題ないと思いますが、ご家族が多い場合、一度にすべての洗濯物を干すことは難しいと考えておかなければいけません。
1度に全ての洗濯物が干せなければ、何度かに分けて干すことになるため、手間や時間がかかってしまいます。これは明確なデメリットと言えるでしょう。

お風呂の事も考えなければいけない

浴室はお風呂に入ることが主目的になるのですが、洗濯物を干す場合には、好きなタイミングにお風呂に入れなくなる…という問題が生じてしまう可能性があります。一人暮らしであれば、自分で時間調整して洗濯をすれば良いのですが、ご家族が多い場合には、なかなかこれが難しいものです。
「洗濯物を干す場所」と「お風呂に入る場所」と言った感じに2つの使い方をする場合、使い勝手が悪くなってしまいストレスを感じてしまうかも…というデメリットがあります。

光熱費がかかる

当たり前のことですが、浴室乾燥を使って洗濯物を乾かす場合、光熱費がかかってしまいます。外やベランダに干せば0円で乾かせますが、浴室乾燥の場合はコストがかかってしまいますので、明確なデメリットと言えるでしょう。
一般的に、1時間当たりの電気代が30~50円程度かかると言われますので、1回の洗濯物を乾かすのに4時間利用すると考えれば、120円~200円程度の光熱費がかかってしまいます。月に何回使うか分かりませんが、電気代は確実に高くなってしまうと考えましょう。ちなみに、最近人気のドラム式洗濯乾燥機の場合、乾燥にかかるコストが1回50円程度と言われていますので、浴室乾燥機のコストはかなり割高になっています。

浴室乾燥機はどういった家庭にオススメなのか?

浴室乾燥機のメリットとデメリットを理解すると、この住宅設備に関しては、導入に向いているご家庭とそうではないご家庭があると分かりますね。ここでは、浴室乾燥機の導入が向いている人の特徴をご紹介しておきます。

外に洗濯物を干したくないご家庭

花粉症が酷い…黄砂やPM2.5が気になるなどと言った理由で、洗濯物を外に干したくない…と考える人は多いです。また、交通量の多い幹線道路沿いにある家なども、排ガスが気になる…という理由で室内干しを基本とする場合が多いですね。
浴室乾燥機は、こういったように、「外に洗濯物を干したくない…」と考える方には非常にオススメです。浴室乾燥機がない場合、室内干しの嫌なにおいが気になりますし、湿気で部屋がカビてしまうリスクも生じてしまいます。洗濯乾燥機を導入していれば、こういった問題を気にする必要がなくなります。また、夫婦共働きで、朝早く起きて洗濯をするのがしんどい…というご家庭にもオススメです。

天候を気にせず洗濯がしたい

ご家族が多いご家庭であれば、天候などに左右されず、毎日洗濯したいと考える方が多いと思います。雨などで数日分の洗濯物が貯まると、何度も洗濯機を回さなければならないですし、洗濯が本当に苦痛な作業になってしまいます。
浴室乾燥機があれば、悪天候時でも自分の都合に合わせて洗濯をすることができますので、非常に向いていると考えられますよ。

浴室にカビが生えるのが気になる方

一般的に、浴室は日陰にある場所が選ばれますし、窓がなく換気が難しい、忙しくて小まめに掃除ができない…などと言った理由で、浴室にカビが生えてしまう場合が多いです。カビは高湿状態を好みますので、換気不足に陥りやすい浴室は、カビの繁殖に適しているわけです。
浴室乾燥機は、浴室内を乾燥させる機能もありますので、カビの発生を抑えることができます。したがって、「小まめに掃除する時間がないけどカビは気になる…」なんて方には非常にオススメできます。

浴室乾燥機を導入する場合の注意点

それでは最後に、憧れのマイホームに浴室乾燥機を導入する場合、みなさんが注意しておきたいポイントをいくつかご紹介しておきます。上述しているように、浴室乾燥機は光熱費がかかってしまいますので、賢く利用しなければ、月々の電気代が負担になってしまう場合があるのです。

フィルターはこまめに掃除する

浴室乾燥機の機能を十全に発揮させるためには、フィルターに溜まるホコリを小まめにお掃除してあげる必要があります。これを怠ってしまうと、乾燥に時間がかかってしまうなど、余計な光熱費がかかってしまうことになります。
こまめにお掃除してあげれば、洗濯物も早く乾きますし、光熱費がおさえられます。ちなみに、フィルターはお掃除しやすいような工夫がされていますので、そこまで手間ではありませんよ!

機能を上手に活用する

浴室乾燥機は、換気や暖房、冷房などとさまざまなモードが搭載されています。もちろん、機種によって搭載される機能が異なりますし、モードによって光熱費などが変わってきます。例えば、乾燥機能に関しては、4時間程度使用すれば200円弱の光熱費がかかると説明しましたね。しかし、これが換気機能になると1日回しても8円程度で済むわけです。光熱費としては、乾燥よりも換気の方が圧倒的に安くなりますので、浴室のカビ防止などを考えた場合、換気モードである程度水分を飛ばしてから乾燥させるなど、機能を上手に使うようにしましょう。

洗濯物の干し方を工夫する

浴室乾燥で洗濯物を乾かす場合、干し方を工夫しましょう。というのも、浴室乾燥機は、送風口から暖かい空気が吐き出されますので、厚手の乾きにくいものを送風口付近に干した方が乾燥時間が短くなるのです。
また、1度に大量の洗濯物を干してしまうと、余計に乾きにくくなってしまいますので、光熱費が高くなってしまいます。洗濯物を溜め過ぎずに、ある程度の空間を取りながら干せるようにした方が良いですよ。

まとめ

今回は、新築戸建て住宅の購入をご検討中の方のため、近年非常に人気の高い住宅設備となっている『浴室乾燥機』の基礎知識をご紹介してきました。住宅設備は、快適な住空間を作りだすためには、必要不可欠なものですが、どの設備に関しても全ての人が導入に向いているとは言えないものです。

したがって、どのような住宅設備を導入するのかに関しては、ご家族のライフスタイルやどう言った便利さを望んでいるのかを慎重に検討しなければいけません。特に、新築住宅の購入時には、初期コストばかり気になってしまい、ランニングコストの事を何も考えずに導入し、結局使わなくなってしまう…なんてことも少なく無いのです。

現在、自分たちの要望やライフスタイルで、どういった住宅設備を導入すれば良いのか迷っている…という方がいれば、むとうの家にご相談ください。むとうの家では、経験豊富なスタッフが、お客様の予算やライフスタイルなどをお伺いして、最適な住宅設備選びのアドバイスなども行っています。