女性目線で考えた家づくり!生活動線を考えた理想の住まいづくりのポイントをご紹介!【第二弾】

今回は、女性目線で考える「生活動線も考慮した理想の住まいづくり」第二弾として、コロナ禍で来客の事も考えた『洗面』や在宅時間が増えてきたことから気にする方が多くなっている『視線』などに関するポイントをご紹介していきたいと思います。第一弾では、キッチンや収納面など、誰もが気になるポイントをご紹介していますので、まだそちらを見ていない方がいれば、以下の記事もぜひご覧ください。

関連記事:女性目線で考えた家づくり!生活動線を考えた理想の住まいづくりのポイントをご紹介!【第一弾】

憧れのマイホーム購入を検討した時には、考えなければならないことも多く、しっかりと時間をかけて話し合ったつもりでも「ここは見落としていた…」なんて後々の後悔に繋がってしまうことも多いです。特に、男性が考える家づくりのポイントと、女性目線で考える家づくりのポイントが全く異なるということから、新たなマイホームで生活を始めた時に「意外に不便を感じる…」なんて奥様側から不満が生じてしまうことが多いのです。

最近では、新型コロナウイルスの影響などで在宅時間が増えたこともあり、感染症対策目線での家づくりなどが重要視されるようになっていますし、ますます「家事や生活の動線」が見落とされてしまう事が多くなっています。そこでこの記事では、家づくりのポイントの中でも、特に見落とされてしまうことが多い部分に関してご紹介していきたいと思います。

コロナ対策にも重要な洗面所

洗面所は、毎朝顔を洗ったり、歯磨きするために家族全員が利用することになります。また、洗濯機置き場や脱衣所を兼ねていることが一般的ですので、コロナ禍の現在では来客時の対応も考えた洗面作りが大切になっています。
なお、新型コロナウイルス感染症拡大以後は、玄関部分に小さな手洗いをリフォームで設置する方や、新築時に玄関から直接洗面所にアクセスできるような間取りにする方が増加しています。こうすることで、お子様に手洗い・うがいの習慣が付きやすいですし、来客があった際、迷わず手洗いしてもらうことができるようになるからです。女性目線で考えた場合、こういった感染症対策以外にも注目したいポイントがあるので、いくつかの洗面の工夫をご紹介しておきます。

関連記事:コロナ禍で変化する日本の住環境!激変する生活の中、プチリフォーム需要が急増中!
関連記事:【2021年】コロナ禍で変わった新築戸建ての家づくり!感染症対策を考慮した最新の住宅設備とは?【新築事情】

洗濯機を隠せるようにする

コロナ問題以降、奥様側から良くいただくようになった依頼で、「洗濯機置き場を併設したいけど、来客時には隠しておきたい…」という要望があります。コロナ禍の現在では、来客があった際、まず洗面所で手洗いしてもらうことになるのですが、「洗濯機が見えてしまうことが気になる…」なんて方は多いです。別の場所に洗濯機置き場が作れるのであれば、来客者が立ち入らない場所に作れば良いのですが、家全体のスペースの事を考えると、洗面所と隣接しているというのが一般的です。
こういった要望がある場合には、洗面所の中に奥まったスペースを作り、洗濯機を置けるようにしておくのがオススメです。そうすることで、来客時はロールスクリーンを下げておくなどすれば、手間もなく洗濯機を隠すことが可能です。新型コロナ問題以降は、ご家族以外の方も洗面所に立ち入る事が増えましたので、こういったポイントに注意するのもオススメです。

家事導線を考慮する

家事の動線を考えた場合、洗面所に下着などの衣類を収納できるスペースを作るのもオススメです。きちんと家事の動線を考えて家づくりを行った場合、洗濯機のある洗面所の近くに、洗濯物を干すスペースを用意するケースが多いです。したがって、洗濯物を取り込んだらそのまま洗面所で下着類を収納できるようにすれば、家事の手間がかなり軽減できるのです。
お風呂から上がれば、下着を着用することになるため、脱衣所を兼ねた洗面所に収納できれば、「下着を持ってくるのを忘れた…」なんてこともなく、家事の負担も少なくなるわけです。洗面所の収納は、タオルぐらいしか置くものがなく、スペースが余っている…なんてことも多いのですが、家族の下着類も収納するようにすれば、日常生活の無駄やスペースの無駄、両方を解消できるまさに女性ならではの工夫と言えるはずです。

子育て世帯が考慮したい視線に関するポイント

小さなお子様がいるいるご家庭などであれば、家事をしている時でも目に付く場所で遊ばせることができれば安心できますよね。しかし、そうはいってもご家族のプライバシーの事もありますので、何でもかんでも見えれば良いというものでもありません。
快適に生活できるマイホームを作るためには、「家の中で何が見えて、何が見えないのか?」という視線の事も考えておくのがオススメです。

お子様が何をしているか『見える』スペース

学習塾などでもリモート学習が導入されるようになっている今、LDKからお子様が遊ぶスペース、スタディスペースが見えるようにしたいという要望が多くなっています。もちろん、小さなお子様を寝かせながら家事をする場合にも、様子をすぐに確認できるようにしたいという要望もありますね。
こういった場合、リビングの奥などにお子様用のスペースを作り、その仕切りとしてアクリルの透明なドアを採用するなどの工夫が考えられます。空間をきちんと区切っておくことで、リビング側におもちゃなどがはみ出してくる…なんてことも防げますし、ロールカーテンなどを取り付ければ、集中して勉強するためのスペースにもなります。年齢や用途に応じて、見える、見えないを切り替えることもできますので、とても便利なスペースになると思いますよ。

家族の様子が確認できる吹き抜けやリビング階段

毎日、ご家族の表情を確認できるようにするためリビング階段を要望する方は非常に多いです。また、リビングを吹き抜けにしておくことで、2階に寝室や子供部屋がある家でも、リビングにいるご家族の様子を確認しやすく、2階から呼び出す場合も吹き抜け越しに声をかけることができます。ご家族のつながりや一体感を感じ、コミュニケーションがとりやすい工夫としては、非常にオススメです。

ただし注意が必要なのは、リビング部分を吹き抜けにしてしまうと、空調効率が悪くなってしまうという問題点があることです。特に、暖かい空気は上に溜まるという特性があることから、冬場のリビングが底冷えしてしまい、過ごしにくくなってしまう…なんて恐れがあるのです。したがって、リビングに吹き抜けを作る場合、床暖房などを導入して暖を取るなどの対策が必要と考えておきましょう。

子供部屋に関するポイント

最後は、子供部屋に関するポイントも簡単にご紹介しておきましょう。家の購入は、お子様ができたからなんてタイミングが多いのですが、その時点での家族構成だけを考慮していただけでは、後々困ってしまう場合も考えられます。

将来的に子供部屋を分割!

子供がまだ一人だけのご家庭や、二人いたとしてもまだ小さいなんて場合であれば、子供部屋を一つだけ用意すれば良いと考えてしまうかもしれませんね。二人の場合でも、小学生ぐらいまでであれば、2人の子供部屋として使えば良いのですが、成長するにつれ「自分のプライベート空間が欲しい…」と考えてしまうものです。
したがって、ワンルームの子供部屋に関して、将来的に間仕切りなどで分割することを想定して造っておくなどの工夫がオススメです。そうすれば、二人目の子供ができた…、子供が中学校に上がるタイミングで…などと、一つの部屋を2つの子供部屋にすることができるのです。将来お子様が家を出る際には、一つの部屋に戻し、趣味用の部屋に改修するなんてこともできますし、建てる時からさまざまな用途の事を考えておくのがオススメですよ。

まとめ

今回は、「生活動線も考慮した理想の住まいづくり」第二弾として、多くの方が見落としてしまう洗面や日常生活の中での視線に関するポイントをご紹介してきました。

憧れのマイホームの購入ですので、誰もが細部までこだわっているつもりで家づくりを進めるのは間違いない事だと思います。人生の中でも最も高額なお買い物ですし、不動産会社に「なんでもいいからテキトーに決めておいて!」なんて態度で家を建てる方など一切いないといっても良いでしょう。
しかし、自分たちは細部までこだわっているつもりでも、多くの場合、生活動線の事があまり考慮されていない間取りの希望なってしまっているように思えます。特に、旦那様側になると、家事を奥様に任せている方が多いため、日常生活の中での家事の動線に関しては全く考慮せずに家の設計を考えてしまうことが非常に多いのです。この記事でもご紹介したように、本当に小さなポイントに注目するだけでも、日常の利便性が劇的に変わることになりますので、ご家族間で家づくりの話し合いをする際には、毎日の家事がしやすくなるためには?という視点を持っておきましょう。