日当たりを考えると『南向き』がいいってホント?戸建て住宅でも無視できない日当たりの基礎知識

マンションを購入する場合や、賃貸物件を探している場合には、『日当たりの良さ』を重視する方が非常に多いと思います。日当たりが良い部屋であれば、日中は電気が無くても明るい環境で暮らすことができますし、洗濯物なども乾きやすくなります。また、冬の寒い日でも部屋の中に日差しが届くようになりますので、エアコンの光熱費なども削減することができます。

こういった住宅の日当たりに関しては「南向きの部屋が良い!」という話をよく聞きますが、それは本当の事なのでしょうか?さまざまな物件を紹介しているサイトなどでも『南向き』だということを積極的にアピールしていますし、誰もが「部屋は南向きが最適なのだろう…」と考えてしまっていることでしょう。しかし、周辺環境や住む人のライフスタイルなどを考えた場合、誰にとっても南向きが最適だとは限らないのです。

そこでこの記事では、これから新築戸建て住宅の購入を検討している方のため、住宅の『日当たり』に関する基礎知識をご紹介していきたいと思います。部屋の日当たりに関しては、マンションなどの集合住宅に住む場合に関係するだけでなく、戸建て住宅の間取りを決める時にも注意しておきたいポイントだと考えましょう!

賃貸物件では『日当たり』が重視される!

冒頭でご紹介したように、近年ではマンションを購入したり、賃貸物件を借りる際には「日当たり」を重視する方が非常に多くなっていると言われています。実際に、あるアンケート調査で行われた「物件を見る時に、最も重視するポイントは?」という質問では、以下のような答えになっていたそうです。

  • 1位 ⇒ 日当たり
  • 2位 ⇒ キレイさ
  • 3位 ⇒ 広さ

上記の他には、「収納スペースの広さ」や「水回り」などという答えもあったそうですが、堂々の第一位は『日当たり』だったようです。

新築戸建て住宅を購入する場合には、間取りや外観デザインにこだわる方が多いように思えますが、賃貸物件ではなぜこれほどまでに『日当たり』に注目する方が多いのでしょうか?実は、日本人は昔から、諸外国と比較して、「日当たりの良い南向きの部屋」を好む傾向にあると言われています。これは、かなり古くからある日本人のイメージで「日当たりの良い家=快適で過ごしやすい家」というものがあるからだと言われています。
もちろん、日当たりの良い環境は、さまざまなメリットがあるのも確かなのですが、実際に住む人のライフスタイルを考えた場合には、デメリットになる部分を忘れてはいけません。

日当たりが良い場合のメリットとデメリット

それでは、実際に『日当たり』が良い環境に住んだ場合のメリットとデメリットについても簡単にご紹介していきましょう。上述しているように、日本では昔から『日当たりの良さ』を重視する人が多い傾向にあり、自分のライフスタイルなどを無視しても『日当たりが良い』ことを重視してしまう方もいるのです。
もちろん、日当たりが良い環境はさまざまなメリットが考えられるのも確かなのですが、いくつか注意しておきたいポイントがあるのも事実なのです。ここでは、一般的に言われている『日当たりが良い』環境のメリットとデメリットをご紹介しておきます。

日当たりが良い場合のメリット

それではまず、日当たりが良い環境のメリットからご紹介します。物件の紹介などを行う際には「南向きで日当たりが良い!」などと言った事がアピールされることが多いように、多くの方が「日当たりの良さ」を重視しています。
それでは、住宅の日当たりが良い場合、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか?以下で見ておきましょう。

  • 洗濯物が乾きやすくなる
  • 朝は、日差しでさわやかに起きることができる
  • 日光を浴びるので、体内リズムが整いやすくなり、健康に良い
  • 冬でも日差しが取り込めるので、日中は暖かい
  • 室内でのカビの発生を抑える  etc.

日当たりが良い環境の主なメリットは、上記のような事が良く言われています。他にも、きちんと日の光を浴びるようになることで精神が安定するだとか、骨が丈夫になるなんてメリットがあると言われています。

日当たりが良い場合のデメリット

日当たりが良い環境は、本当に多くのメリットが存在すると考えられています。しかし、ライフスタイルや住環境によっては、日当たりが良すぎることがデメリットになることもあるのです。以下でいくつかの注意点をご紹介しておきます。

  • 夏場は室温が上がり、エアコンの電気代が嵩む
  • シミ・そばかすができやすくなると言われている
  • 夜型のライフスタイルの場合、日差しで眠れない
  • 家具が日焼けしてしまい、色あせしやすくなる etc.

このように、日当たりを求める場合でも、やり過ぎはあまり良くないと考えられるのです。住宅の日当たりを検討する場合には、住む人の生活リズムや住まいの何を重視するのかなどもきちんと考えて、「日当たりのよさ」だけにこだわらないことが大切です。
こういった事を考えた場合に、家の向きが関係するわけです。以下で、方角によって異なる日当たりについても簡単にご紹介しておきます。

方角による日当たりについて

物件のアピールポイントとして『南向きで日当たりが良い!』という記載をよく見るように、家の向きによって日当たりはかなり異なるのです。しかし、『南向き』の住宅が最も優れているのかというと、そういうわけではなく、きちんと方角の違いでどういった点が違ってくるのかをおさえておかなければいけないのです。

ここでは、それぞれの方角による日当たりを簡単にご紹介しておきます。

南向きの家

南向きは、最も日照時間が長くなるため、日当たりが非常に良いです。そのため、南向きであることをアピールする物件が多いわけですね。特に冬場になると、日射角度が低くなりますので、日中は長い時間日差しが入りますので快適にすごすことができ、暖房代を節約することができます。逆に夏場は、太陽がほぼ垂直になりますので、日差しが部屋に入る時間は少なくなります。
ただし、非常に日当たりが良いことから、フローリングやカーペット、その他の家具などが退色しやすいという欠点もあります。また、夏場に日差しが入る時間が少ないとはいえ、他の方角よりも多くなりますので、冷房が必要になる機会も多いでしょう。
なお、南向きの住まいは非常に人気が高いので、価格が割高になってしまうと言う点も注意しましょう。

東向きの家

次は、東向きの住まいについてです。東向きの住まいの場合、日の出の時間から朝日が入りますので、日光を浴びながら朝食をとれるなど、体内時計のスイッチが入りやすくなると言われています。したがって、洗濯などを早朝から行うといった、朝方のライフスタイルのご家庭には非常にオススメです。
ただしその一方で、寝室を玄関側(西側)に配置した場合、寝室に朝日が差し込むことが少なくなります。夜勤などで朝方に寝るという方であれば良いかもしれませんが、そうではない場合、なかなか難しいポイントになるでしょう。

西向きの家

西側向きの住まいの場合、夏場に西日の強い日差しが入ってきて、夕方以降もエアコンが欠かせない…なんて住空間になってしまうでしょう。逆に冬場になると、午後から日差しが良く入るようになりますので、部屋の中が日射で暖められ、暖房代の節約が期待できます。なお、夏場の西日は、カーテンやすだれなどで日差しをさ遮るなど、いくらでも工夫ができますし、冬の寒さが苦手…という方にはオススメです。
西向きの住まいは、夕方になると夕日が美しく見えやすいということから、ヨーロッパなどではリビングを西側に設置する方が多いと言われるほど人気です。日本では、南向きの住まいと比較すれば、「5~7%」程度も割安になると言われていますので、意外にオススメなのです。

北向きの家

最後は北向きの住まいです。北向きは、一年の大半で日差しが望めない(全く日が差さないわけではありません)ことから、日当たりが悪い…などとネガティブなイメージを持たれがちです。
北向きのメリットとしては、朝から夕方まで、日差しがあまり変わらないことから、水回りや書斎などに適していると言われます。また、日差しが少ないということは、家具や床の色あせが少ないというメリットも考えられます。
一般的に「日当たりが悪い…」ということで、他の向きの家よりも価格が安く設定されることが多いです。したがって、共働きで日中は家に人があまりいないなどといった感じで、日当たりを重視しない方にとっては、価格を抑えて家を手に入れられるというメリットがあります。

日当たりと住環境の関係について

ここまでの説明で分かるように、住宅の日当たりは方角によって全く異なりますので、どの向きなのかによって間取りや部屋の使い方を工夫する必要があります。
しかし、せっかく日当たりを考えて住環境を整えたのに、何かしらの不備や周辺環境の変化によって、家の使い勝手が悪くなってしまう…日当たりが悪くなってしまう…なんてことも考えられます。こういった場合には、「家をリフォームするしかないのかな…」と考えるものですが、実は簡単な対策で住環境を良くすることもできるのです。
ここでは、家を建てた後に、日当たりを改善したい…、もっと住みやすくしたいと考えた場合の工夫をいくつかご紹介しておきます。

大きな窓にシェードや障子を取り付ける

日当たり条件が良い住まいでは、リビングなどに大きな開口部を設ける方が多いです。しかし、実際に住んでみると、人目が気になってしまい、カーテンを閉め切って生活することになる…なんて場合もあるのです。もちろん、プライバシー問題は非常に重要ですが、カーテンを閉め切ってしまうとせっかくの日当たり条件の良さが無意味になってしまいます。
こういった場合には、カーテンではなく、障子やシェードを利用するのがオススメです。これらであれば、柔らかい日差しが室内に届きますので、日当たり条件の良さを生かすことができます。

庭やベランダに白い石を置く

皆さんも、庭に白い石を敷き詰めている住宅を見たことがあるのではないでしょうか?こういった白い石は、ガーデニングや庭を綺麗にしたいなどという目的以外にも、石に光が反射して室内に光を取り込めるというメリットがあるのです。
これは、照明がまだなかった時代に考案された方法で、現在でも日当たりを良くするために使われています。なお、家の周囲に玉石を敷き詰めておけば、人が歩くときに音が鳴りますので、空き巣対策としても有効です。

壁紙や内装材は白を選ぶ

部屋を明るくしたいと考える場合、内装仕上げ材は城白色を選んでおくのがオススメです。汚れの付着などが気になる…という方も多いのですが、最近では汚れが付きにくい素材なども登場していますので、そういったものを選択すれば、掃除の手間もそこまでかかりません。
内装材として白色を中心にしておけば、取り込んだ光が室内で反射し、明るい住空間をつくってくれます。

まとめ

今回は、住宅の日当たりに関する基礎知識をご紹介してきました。日当たりに関しては、マンションの購入や賃貸物件を借りる際に多くの方が重視するポイントと思われがちですが、戸建て住宅でも快適な住空間を実現するためには非常に大切になります。

一般的には『南向き』が日当たり条件が良いため、誰もが南向きの住宅が好ましいと考えていることでしょう。しかし、この記事でご紹介したように、ライフスタイルによっては日当たりの良さが逆にデメリットになってしまう場合もあるのです。また、『南向き』の住宅は、他の方角よりも割高な価格設定になっていることも多いので、住宅の取得費用を抑えたいのであれば、他の方角の向きの家を購入し、日当たりが良くなるような工夫をしてみるのも良いのではないでしょうか。

日当たり条件に関しては、実際に住んでみなければどんな問題が生じるのかなかなか難しいポイントではあります。現在、『家の向き』と『住環境』の関係性で悩んでいる…という方がいれば、お気軽に弊社までお問い合わせください。むとうの家では、経験豊富なスタッフが揃っていますので、お客様のご要望とライフスタイルに最適な住宅をご提案しています。